powered by 珠洲商工会議所奥能登国際芸術祭推進室
概要
能登半島の先端に位置する石川県珠洲市。
古くから海と陸の交流が盛んに行われ、特異な文化が生まれた珠洲は、地理的に孤立している事から、日本文化の源流ともいうべき昔ながらの暮らしや風習がいまでも残る町。“忘れ去られた日本”がそこにあります。
連日のように「キリコ祭り」が行われ、奥能登が一年で最も活気づく秋に開催される「奥能登国際芸術祭2017」は、伝統文化と最先端の美術が響きあうアートの祭典。国内外から参加するアーティストと奥能登珠洲に眠るポテンシャルを掘り起こし、日本の“最涯”から“最先端”の文化を創造する試みです。
この芸術祭に合わせてグランピングのパイオニア“ログキャンドルカフェ グランピングユニット”が「日本最大のグランピングサイトGLAMPING.PLUS珠洲」を運営いたします。
今回は奥能登の大自然を存分に活かしたラグジュアリーなグランピングに、奥能登国際芸術祭という壮大なコンテンツをプラスしました。
スケジュール
- プレオープン
2017年7月21日(金)~ - グランドオープン
2017年9月3日(土)~ - 営業終了
2017年11月5日(日)
-
奥能登国際芸術祭 開催期間
2017年9月3日(土)~10月22日(日)
会場
見附島シーサイドキャンプ場
石川県珠洲市宝立町鵜飼
施設紹介
全テント共通
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
デラックスエンジェル 定員2名様
ラグジュアリーな広い空間に、エイジングウッドの家具を揃えたハイクラススイートルームです。
料金:お一人様 ¥28,000
- 1泊2食(お一人様プラス¥5,000でディナーをアップグレードできます)
- 奥能登国際芸術祭 開催期間中は観覧パスポート付き
- チェックイン時にウェルカムドリンクをご提供
- アメニティ各種(フレグランスアロマ、フェイスマスク、オーガニック虫よけ他)
- 温泉入浴チケット2枚
- ソーラー電池式ランタン「SOLARPUFF」2台
協賛:PLY & WOOD http://plyandwood.co.jp
グランドパーティー 定員3~4名様+1
内装はインディゴブルーを基調に、ご家族、グループで優雅にくつろげる大規模ベッドルーム&リビングです。
料金:お一人様 ¥23,000(小学生以下 ¥20,000)
- 1泊2食(お一人様プラス¥5,000でディナーをアップグレードできます)
- 奥能登国際芸術祭 開催期間中は観覧パスポート付き
- チェックイン時にウェルカムドリンクをご提供
- アメニティ各種(フレグランスアロマ、フェイスマスク、オーガニック虫よけ他)
- ご宿泊人数分の温泉入浴チケット
- ご宿泊人数分のソーラー電池式ランタン「SOLARPUFF」
- エキストラベッドを1台追加し定員を5名にできるテントもご用意しております
協賛:LIONA(リオナ) http://www.beansinc.jp
今回グランピングテントをスタイリングするにあたってシンプルに海をテーマにしました。コンセプトは、女性をターゲットに3~4人の女性がグランピングに来て楽しめる空間作りや演出を考え製作してきました。GLAMPING.PLUS珠洲に協賛した理由として、今までは車の内装を中心に車中の空間作りを主に行ってきましたが、新しいブランド『LIONA』(リオナ)を立ち上げたことによって車以外の空間デザインも手掛けていきたいと思っています。木工加工を得意としているのでフローリング・ウッドデッキ・ベッド・テーブルなど木製品は弊社で製作いたしました。それを、デニムと合わせて海のイメージを表現しています。

<お客様へ一言>
多くの方に、LIONAが演出するグランピングサイトを楽しんでもらいたいと思います。朝や日中は、テント内でソファーやチェアーで女子会を楽しんでもらうのもいいですし、外に出てウッドデッキにテーブルとチェアーを運んでいただいて、海を見ながらくつろいでいただいたり、夜はテント内で秘密の仕掛けを楽しんでいただいたりと1日を楽しく、ゆったり過ごしていただきたいと思っております。
<about LIONA>
今のところ車の内装を中心にCRAFTPLUSというブランドをメインにしていますが、今後はLIONAと言うブランドを立ち上げて、車の内装だけじゃなくライフスタイルを演出していきたいと考えています。グランピングを通して少しでも多くの方々に、LIONAと言う空間演出やライフスタイルを共感していただけたらと考えています。今後の活動に注目していてください。
マウンテンジョイ 定員3~6名様


グループでのご宿泊にリーズナブルなミドルグレードルームです。
料金:お一人様 ¥16,000(小学生以下 ¥13,000)
- 1泊2食(お一人様プラス¥5,000でディナーをアップグレードできます)
- 奥能登国際芸術祭 開催期間中は観覧パスポート付き
- ご宿泊人数分の温泉入浴チケット
- ご宿泊人数分のソーラー電池式ランタン「SOLARPUFF」
カジュアルベリー 定員2名様
気軽にご宿泊できるドミトリータイプのベッドルームです。ドミトリータイプのため、相部屋になる場合があります(女性と男性が相部屋になる事はありません)。
料金:お一人様 ¥10,000(小学生以下 ¥7,000)
- 奥能登国際芸術祭 開催期間中は観覧パスポート付き
- カジュアルベリーにはお食事は付いておりません
キャンプサイト 定員3~4名
テントと寝袋をレンタルします。
料金:テント1基 ¥10,000+寝袋お一人様 ¥4,000
- 奥能登国際芸術祭 開催期間中は観覧パスポート付き
- テントはお客様で設営、撤収をお願いします
- 設営、撤収の代行は1基¥3,000で承ります
空室確認・予約
Cafe & Bar LogCANDLE CAFE
グランピングサイト内にあるCafe & Bar。波の音を聞きながらゆったりとくつろぐ優雅な時間をお楽しみください。
営業時間 10:00~23:00
メニュー ホットサンド、シチュー、リゾット、ビール、カクテル 他
グランピングサイト会場図
coming soon…
美しい体幹をデザインする AYA TRANK WORKSHOP
海風を頬で感じ、波に心をゆだね、太陽と体をシンクロさせる。北陸のSUPヨガの第一人者AYAが日本最大のグランピングサイト “GLAMPING.PLUS珠洲” でワークショップを開催します。見附島を背景にした最高のビーチでヨガとSUPを満喫し、心と美しい体をスタイリングしませんか。
インストラクター紹介
TRANKスタイリスト AYA
SSDヨガ認定/ヨガ歴10年
View on SUP認定
2006年インドを旅し、ヨガに出会い、海を愛する ヨギーニとしてビーチヨガ、アウトドアヨガなど 自然との共存を楽しむアクティビティを開発しながら TRANK(体幹)をデザインするワークショップを全国で展開中。
Beach YOGA
見附島を眺めながらのビーチヨガ。朝のサンライズヨガと夕方のサンセットヨガを開催します。心地よい波の音を聴きながらリラックスした時間で心と体をリセット。
料金:お一人様 ¥4,000
持ち物:ヨガマット(レンタルあり)、タオル
定員:なし(最少催行人数 2名)
サンライズヨガ(7:00〜8:00)
- 8月5日、6日、7日、8日、13日、14日、21日
- 9月2日、3日、4日、9日、10日、11日、16日、17日、23日、24日、25日、30日
- 10月1日、7日、8日、9日、10日、14日、15日、16日、21日、22日、23日、28日、29日、30日
- 11月3日、4日、5日
サンセットヨガ(18:00〜19:00)
- 8月4日、5日、6日、7日、12日、13日、20日
- 9月1日、2日、3日、8日、9日、10日、15日、16日、22日、23日、24日、29日、30日
- 10月1日、6日、7日、8日、9日、13日、14日、15日、20日、21日、22日、27日、28日、29日
- 11月2日、3日、4日
SUP YOGA
サーフボードよりも大きく浮力の高いスタンドアップパドルボードの上で行う、水上ヨガです。体幹を意識して身体のインナーマッスルを鍛えます。
料金:お一人様 ¥5,000(SUPレンタル、スポーツ団体保険/1ドリンク付き)
持ち物:水着もしくは濡れてもよい服、タオル、日焼け止め等
定員:各回5名(最少催行人数 2名)
午前の部
- 8月5日、6日、7日、8日、13日、14日、21日
- 9月2日、3日、4日、9日、10日、11日、16日、17日、23日、24日、25日、30日
- 10月1日、7日、8日、9日、10日、14日、15日、16日、20日、21日、22日
午後の部
- 8月4日、5日、6日、7日、12日、13日、20日
- 9月1日、2日、3日、8日、9日、10日、15日、16日、22日、23日、24日、29日、30日
- 10月6日、7日、8日、9日、13日、14日、15日、20日、21日、22日
NIGHT SUP CRUISE
夜に海面をライティングしたSUPで海の上を周遊します。満天の星空の下、幻想的なお海の散歩を楽しみましょう。
料金:お一人様 ¥7,000(SUPレンタル、スポーツ団体保険/1ドリンク付き)
持ち物:水着もしくは濡れてもよい服、タオル
定員:各回5名(最少催行人数 2名)
開催時間:20:00〜21:00
- 8月4日、5日、6日、7日、12日、13日、20日
- 9月1日、2日、3日、8日、9日、10日、15日、16日、22日、23日、24日、29日、30日
- 10月1日、6日、7日、8日、9日、13日、14日、15日、20日、21日、22日
チラシ(PDF)
申し込み
ワークショップのお問い合わせやお申し込みはお問い合わせフォームからご連絡ください。
オリジナルグッズ
coming soon…
インフォメーション
コインロッカー、レンタサイクル、付近店舗などをご紹介します。
(coming soon…)
GLAMPING.PLUS UNIV
GLAMPNG.PLUSをサポートする学生ユニット。“グランピング×地方創生”を体験しながらスキルアップ、地域活性化貢献をフィールドワークとして実践します。
Facebook https://www.facebook.com/Glamping.plusUniv
<参加学生、学校募集中!>
GLAMPING.PLUS Univではユニットに参加していただける学生、またインターンプログラムとしてコラボレーションしていただける学校を募集しています。貴重な体験を通して地方創生の現場に触れる機会にしていただければと考えます。
参加学生の声

LogCANDLE CAFEさんの商品販売のお手伝いをさせていただきました。商品販売経験ゼロの私は、1から教えてもらいながら行いましたが、最初は中々売れず、商品を買ってもらうことの難しさを痛感しました。自分が普段買い物をしている中にも工夫が沢山してあるはずですが、当たり前すぎて気づかなかったことが分かり、日常と逆の立場から見られたことが私にはとても大きかったです。販売のノウハウやホスピタリティの大切さを教えていただき、LogCANDLE CAFEさんと携わる事で自分がとても成長できたと実感しました。
今回は「GLAMPING.PLUS珠洲(すず)」のインターンとして参加させていただきます。私は広報と制作の担当の1人として少しでも芸術祭が有意義なものとなるよう頑張っていきたいです。
参加大学の声

以前ログキャンドルカフェさんのグランピングを初めて体験し、地元の方、大学生、子供たちと様々な参加者が集まる中で、地域の資源を生かし、状況に応じてそれぞれに心地よいサービスを提供し、さらに交流する場をつくるという柔軟な在り方に驚きました。しかもそれを、変幻自在に全国各地で行っているとは。
当大学のインターンシップでは、奥能登国際芸術祭という素晴らしいイベントに合わせて、GLAMPING.PLUS珠洲の当日のサービスだけでなく、イベント、広報、制作など様々な業務に学生が関わらせていただいています。東京で生活する学生にとって、固定概念を覆し、地域や人をみるセンスを養い、現場力をつけてほしいと思います。貴重な機会に心より感謝いたします。
協賛、タイアップ、連携
協賛、タイアップ、連携 一覧
- 奥能登国際芸術祭
http://oku-noto.jp - 珠洲商工会議所
http://www.suzu.co.jp/ - 株式会社VILLAGE INC
http://villageinc.jp/ - 株式会社ランドポート
http://www.landport.co.jp/ - 有限会社ビーンズ
https://www.craftplus.jp/ - 株式会社プライ&ウッド
http://plyandwood.co.jp/ - 東洋大学国際学部国際地域学科
https://www.toyo.ac.jp/site/grs/
奥能登国際芸術祭2017 応援チラシ
空室確認・予約